うちの子気づくとゲームばかりしていて本当に将来大丈夫かしら?
TVゲームばかりやってるとバカになっちゃうんじゃないか心配。
自分の子供がTVゲームやスマホのゲームばかりをやっていると、親心としてはそんな風に心配になってきてしまうものですよね。
ですが、TVゲームをやることで論理的思考力が鍛えられたり、将来子供が大学や就職で役に立つであろうプログラミングの考え方を身につけることもできるんです。
また、小学校から必修化されるプログラミング教育に対応する上でも、日々TVゲームに打ち込むことが実は役に立っていたりします。
本記事では、そんなゲーム大好きなお子さんの強み(伸ばすべき才能)についてまずはじめにお話したいと思います。
そしてその後、実際にその才能をどう伸ばしていくか、将来の仕事につなげていくかについてお話いたします。
子供がゲームばかりやっているとどうしてもネガティブに考えてしまいがちですが、ゲームをすることで伸びる能力(将来性)もあるので、その部分をお伝えできればと思います。
目次
1. ゲーム好きの子供の才能を伸ばすにはどうしたら良いのか
1-1. ゲーム好きの子はプログラミングや数学・物理の才能がある
子供時代からゲームをしてきながら成長してきた自分の体感として、TVゲーム好きな子はプログラミングや数学・物理の才能がある傾向にあると言えます。
プレイするTVゲームのジャンルに寄るところでもありますが、例えばRPGやシュミレーションゲームをおこなうことで謎解き、パズル、どういった手順を組み立てればボスを倒せるのかといった論理的思考を鍛えることができたりします。
なので、例えばお子さんがポケットモンスターなどのRPGゲームを毎日のようにやっていたとしたら、それは実は前述のような論理的思考力を鍛えるトレーニングをしているのも同じということなんですね。
この技とこのアイテムを組み合わせれば強い敵も倒せる。といった考え方は数学や物理と一緒で、この計算式と計算式を組み合わせれば欲しい回答が得られるという思考方法と一緒なんです。
つまり、お子さんがゲームで遊んでばかりいるように見えても、実はその間に論理的思考力や、数学や物理で使うような考え方のトレーニングをしてたりするということなんです。
なので、普段からTVゲームを楽しんでいる子はやはり数学や物理が得意になりやすいですし、プログラミングに対しても抵抗感を抱かない場合が多いです。
実際、私自身は高校大学と理系に進み、前職で理系職についていましたが、身の回りにはTVゲームをかなりしていた(している)人が多かったですし、TVゲームをかなりしている人は数学や物理に強い傾向がありました。
そして、実際に学生のうちからプログラミングに手を出していた友人はゲーム制作会社に入ったり、プログラマーやSEといった職業についていくことが多かったです。
1-2. 小学校からプログラミングが必修化
1-1.で「ゲームをすることで子供は論理的思考力を鍛えたりしていて、数学・物理・プログラミングに強くなりますよ。」と書きました。
その一方で、2020年から小学校のプログラミング教育の必修化なんていう話も現実問題として出てきています。
下記に文部科学省が製作した「小学校プログラミング教育の手引き(第二版)」からの引用を示します。
(前略)
プログラミング教育は子供たちの可能性を広げることにもつながります。 プログラミングの能力を開花させ、創造力を発揮して、起業する若者や特許を取得する子供も現れています。子供が秘めている可能性を発掘し、将来の社会で活躍できるきっかけとなることも期待できるのです。
小学校プログラミング教育の手引(第二版) ©️文部科学省
このように、コンピュータを理解し上手に活用していく力を身に付けることは、あらゆる活動においてコンピュータ等を活用することが求められるこ れからの社会を生きていく子供たちにとって、将来どのような職業に就くとしても、極めて重要なこととなっています。諸外国においても、初等教育の段階からプログラミング教育を導入する動きが見られます。
こうしたことから、このたびの学習指導要領改訂において、小・中・高等学校を通じてプログラミング教育を充実することとし、2020 年度から小学校においてもプログラミング教育を導入することとなりました。
つまり、プログラミング学習をすることは子供の将来にとても役立つということですね。
うちの子TVゲームばっかりしていてやばいんじゃないか、と思ってたら実はプログラミング教育で目指すところの基礎能力を育んでいたなんてめっちゃラッキーじゃないですか?
とはいえ、TVやスマホのゲームだけをしていてもプログラミングが実際にできる訳ではないというのも事実です。
そこで、事項でどのように子供にプログラミングを勉強させるかということについて書いていきたいと思います。
1-3. どのように子供にプログラミングを勉強させるか
では実際にどのように子供にプログラミングを勉強させたら良いのか。
考えてしまうところですよね。
自分一人で勝手に勉強してろといっても、子供の場合プログラミングを自主学習させるのはなかなか難しいですし、他の国語や算数のように世の中に子供向けの参考書が出回っている訳ではない。
そこで、子供にプログラミングを教える方法として考えたいのが、子供向けのプログラミング教室や教材です。
最近では、プログラミング教育のニーズを汲み取った子供向けプログラミング教室や教材が展開されるようになってきています。
例えば、プログラミング教室では、音楽教室で子供が音楽を習うかのようにプログラミングの基礎知識や能力を楽しみながら学ぶことができます。
いきなり難しいプログラミング言語を学ぶというものは少なく、大抵パズルやブロックを組み合わせて機械を動かしてみるなどの子供も楽しんで取り組めるような工夫がなされています。
なので、TVやスマホのゲームにはまっているお子さんであれば、間違いなく食いつく「将来役に立つ習い事」だと言えます。
次項では、実際に具体的な子供向けのプログラミング教室や教材を紹介していきたいと思います。
2. 子供におすすめのプログラミング教室・教材
2-1. D-SCHOOLオンライン
D-SCHOOLオンラインは教室に通うことなくオンラインでプログラミングを学ぶことのできるオンラインプログラミング教室です。
ロボットを実際に動かしてプログラミングを学ぶコースや、ロールプレイングゲームをつくりながらプログラミングや英語も一緒に学べるコース等、複数の学習コースが用意されています。
コースにより料金の差もありますが、およそ3,980円(税込/月)でプログラミングを学ぶことができます。
他の一般的な子供の習い事と比べても3,980円であればその料金はかなり安いと言えるのではないでしょうか。
対象年齢:小学生低学年〜中学生
対応地域:全国(オンライン教室)
料金例:月額3,980円/税込他、1,980円の買い切りコースもあり
公式HP:D-SCHOOLオンライン
2-2. LITALICOワンダー
【LITALICOワンダー】は東京と神奈川を中心に展開している子供向けのプログラミング・ロボット教室です。
ゲームやアプリのプログラミングをおこなったり(本格的なプログラミング言語に挑戦することも可能)、ロボットを製作してプログラミングを操作したり、3Dプリンターで作品を製作したりと様々な本格的なプログラミングを学ぶことができます。
授業内容が充実しているのに加えて、授業は個々人のペースで進められる上に、子供4人に1人のスタッフがつき、授業後のフィードバックがあるなど、子供を安心して預けられる体制が整っています。
また、対象年齢が年長〜高校生までと広いのも特徴的です。
対象年齢:年長〜高校生
対応地域:東京都・神奈川県
料金例:月2回コース14,580円(税込)+別途入塾金16,200(税込)
公式HP:【LITALICOワンダー】
2-3. 自考力キッズ
自考力キッズは年長以上、小学校低学年を対象としたパズルxロボットxプログラミングの教室です。
ロボットプログラミングを通して、お子さんの論理的思考力や問題解決能力を伸ばすことができます。
自考力キッズの特徴としては、その教室が全国展開されているところにあります。
他の習い事に比べて、まだまだ認知度・普及率の低い子供向けプログラミング教室は首都圏以外だと教室がないということが多々ありますが、自考力キッズはそのカバーされている地域がとても広いです。
なので、地方在住で子供向けプログラミング教室を探しているなんていう場合にも自考力キッズはぴったりと言えます。
なお、お住いの地域に自考力キッズの教室があるかについては、自考力キッズ公式HPを確認してみてください。
対象年齢:年長〜小学校低学年
対応地域:全国(一部教室のない県もあります)
料金例:月3回授業10,800円/月 + 教材費32,400円 + 入会金5,400円 (全て税込)
公式HP:自考力キッズ
まとめ
本記事の内容をまとめると以下のようになります。
- ゲーム好きな子は数学や物理が得意になりやすい
- ゲームをすることで実は論理的思考力や問題解決能力を鍛えられてる
- ゲーム好きならプログラミング(将来役立つ)習い事に興味を持ちやすい
- プログラミングを学ぶことで将来の就職にも役立つ
子供がゲームばかりしているからと言って悲観する必要はありません。
むしろその能力を伸ばしてあげることができれば(うまいことプログラミング方向に誘導できれば)ある意味将来が安心なんてことにもなります。
なので、本記事で紹介したD-SCHOOLオンライン、LITALICOワンダー、自考力キッズなどの習い事をお子さんにも紹介してみてください。
きっと興味を持って取り組んでくれること間違いなしですよ。(結果としてゲームをする時間も減るかもしれません笑)
関連記事:子供向けプログラミング教室おすすめ5選【将来役立つ習い事】